BLOG
代表コンサルタント 山内 栄人 奮戦記

2018.9.1
コンサルティング その他

異業種でも繁盛店は勉強になる!

皆さん、こんばんは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内 栄人です。

 

神戸に戻ってきました。会社に大量の郵送物で

事務処理が山盛りです(汗

そして月末月初の経理処理も山盛りです(滝汗

何とか頑張ります(笑

 

さて、軽井沢で4日ほど過ごしましたが、

一つの目的地はこちらでした。

ツルヤ 軽井沢店 です。

 

知っている方は知っているし、
知らない方は全く知らない、

長野県を中心に営業している「スーパーマーケット」です。

 

まぁ、良くあるご当地スーパーマーケットなのですが、

全国一との話を良く聞きます。

 

何がどう凄いのか、現地現物で観ないとね。

 

ネットや噂で聞いた、「リアルきのこの山」!!

奥の方に見える赤がトマトなのですが、

そこまで全部キノコ!!!

 

ここまで激しいのはやはり人生初ですよね。

 

この辺は地元民向けですよね。

そして、恐ろしい程充実したPB(プライベートブランド)の

商品群。

 

しかも、まぁまぁクオリティー重視ですよね。

これは地元民だけじゃ無くて、観光客もお土産として
買って帰るレベルです。

 

そして、お土産専門店ばりに充実した長野土産コーナー。

 

朝10時過ぎに入りましたが、400台分ある駐車場は9割以上は
埋まっているように思いました。

 

この店の強みは何なのか。

何故ここまで売れているのか。

 

現地で店を徘徊しながら、
感度を最大に高めて感じる。

 

この辺の感覚は、船井総研時代のクリニックで
かなり磨かせて頂いたように思います。

 

私は別に小売りのコンサルタントではないですが、

どのようなお店が繁盛しているのか、

それはなぜ繁盛するのか、等はやはり知っておいて

損は無い事です。

 

そういった経験や知識がどこかで必ず
繋がってくるのが経営コンサルタントというお仕事なので。

 

さて、今回の軽井沢もいろいろと収穫がありました。

ここから年末くらいまでは、ひたすらお仕事の予定。

いろいろとゆっくりさせて頂いたので頑張ります!

 

今日も最後までお読み頂き
ありがとうございます。

一覧へ戻る