BLOG
代表コンサルタント 山内 栄人 奮戦記

2019.1.13
その他 働き方

ここは何もかも”ガチ”

みなさんこんにちは!

派遣・請負コンサルティング

株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です。

 

ネズミの国2日目です。

まぁまぁな疲労感。とはいえ昔みたいに

競歩大会のようなペースで走らず歩かず

走り回る感じは減ったので凄い快適です。

 

今日は少しこのネズミの国のお話を。

 

株式会社オリエンタルランドが運営するテーマパークですが、元々はそんなにノリ気じゃなかったのです。高い(笑)わ、遠いわで。。。

 

ですが、昨日にも書いたように大人になってから行って、いろいろと気づくわけです。

 

あ。ここの人達は「ガチ」やな。と。

 

至る所でガチだと思います。

 

ショーにしても、子供騙し感は限りなくゼロです。

1番衝撃を受けたのはシーにあるBBB(ビックバンドビート)です。恐らく普通に音楽でメシが食えるレベルの人達がテーマパークで演奏されています。どのパートもガチです。ミッキーのドラムを含め、そこもガチです。

 

職業柄、ツインドラムを着ぐるみ着たままできて、タップダンスを踊れる”中の人”がいる事に驚愕ですが、朝から夜まで公演があり、毎日やっている事を考えると、最低でも不測の事態に備え2名体制で、2班ある事を考えると、最低でも4人必要!!!なんて考えちゃうわけです。(笑

 

やはり、ガチやな。と。

 

テーマパークとは言え、本物の音に接する機会は凄く有難く、感謝ですよね。

 

そして、今日の衝撃はもう一つ。パーク内で皆さんが良く食べるポップコーン。たまたま目撃したのですが、買った直後に足をひっかけてこけて、ポップコーンが大散乱。。。買った直後だけにショックそうに拾っているカップルにキャストが声をかけてその後、新品を渡していました。噂で聞いている、キャストが判断で対応可能な事は何でもやる という奴ですね。凄いなぁ。と。

 

最近では絶賛本だけじゃなくて、ブラックだという本もちらほらですが、正直働いている人はみんなイキイキしているし、楽しそうですよね。決して良いお給料という訳じゃないですが、採用・定着という観点でも素晴らしい仕組みですよね。

 

しかし、通常の業務デー以上に疲れが・・・あと1日。年に1回の重要ミッションなので頑張りますよ!!

これも全力でお仕事するための重要なお仕事です(笑

 

行く度にいろんな新しい取り組みがありますよね。

単なる道でも、掃除でも、建物でも、エンターテインメントは可能であることを学ばせて頂いてます。ほんと学びが多い場所です。

 

今日も最後までお読み頂きありがとうございます。

一覧へ戻る