BLOG
代表コンサルタント 山内 栄人 奮戦記

2020.4.10
セミナー その他 働き方

セミナー講演も在宅でやる時代に

みなさんこんにちは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です

 

こうも自宅にいるとニート時代を思い出しますね。。。

時間も関係無いので基本夜型なので夜更かし気味に。。。

気を付けます。

 

さて、今日は厚生労働省とあれこれと情報交換したり、

来週のセミナーのリハーサルをしたりでした。

そのセミナーリハから。

 

来週14日にユニテックシステムさんと共催のセミナーを東京で行う予定でしたが、

コロナの関係で、オンラインセミナーに。それも東京で一緒に配信の予定でしたが、

緊急事態宣言で、な、なんと・・・

 

自宅から配信です(汗

 

ウェビナーは1回やったのでかなり経験値を得ましたが、

今回は2か所分かれての開催。

 

う~ん。大丈夫かな?と言う事で、リハでした。

セミナー内容は一切なく、システムの操作感と

音声のチェックがメインでした。

 

いつまでこの状況が続くかわからないので、自宅の改造が続きまして、

マイクも調達しました。

 

そんなに高く無いマイクですが、コンデンサーマイクで

電源が必要なものです。

 

音楽を多少やっていたのでXLRケーブルでわかるし、

卓から配電とかも。

 

ほんと、経験ってどこで活きるかわかりません。

 

で、当たり前ですが、WEBカメラについている内臓マイクと

本格的なマイクは全然違うなって思いました。

 

画像も大事ですが、どうせテキストの画像をメインで観ていると思うので、

重要なのは声の聞き取りやすさ。

 

前回、セミナー会場のマイクを使い、システムのスピーカーから

出た音をWEBカメラのマイクで収音して繋いだ所、

やや聞き取りにくいという指摘もあり、改善でした。

 

BGMもlineから直なので前回よりキレイに流れるはず。

 

と言う事で、1個1個準備ですね。

 

そして、まさか自宅でセミナー講演する日が来るとは

思ってもいませんでした。

 

びっくりかも知れませんが家では比較的無口な私が

マシンガンのようにしゃべっているのを観て

子供がビックリしないか不安です(苦笑

 

ま、ちゃんと仕事をしている所をやんわり見せるいい機会かも

知れませんね。

 

さて、テキスト追い込もう。

 

今日も最後までお読み頂きありがとうございます。

一覧へ戻る