2017.3.31
コンサルティング
その他
皆さん、こんばんは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内 栄人です。
今日は大阪の人材ビジネス会社でコンサルティング&
そのまま移動して、派遣先向けセミナー講演という
2件でした。
セミナー会場は大阪市中央公会堂でした。
外からは何度も見たことがありますが、
入ったのは初めて。
そして、こんな歴史的な建物でセミナー講演できて、
嬉しかったです。
セミナーは1年と迫った2018年問題ネタ。
何か持ち帰って頂いていたら幸いです。
今日のブログは午前中のコンサルから。
今月で3回目の訪問となる会社ですが、
メインプレーヤー達の性格や能力などが
概ねわかり、社内の現状も見えてきて
やるべきことが明確に見えてきました。
採用や営業、間接など個別の問題は
各部門も見えているのですが、
実はその解決は各部門では難しい。
要するに、全体での最適化や
運営などの見直しを必要としている
というのが私の見立て。
住宅のリフォームでも
まずは目に見える壁や床が
中心になりがちですが、
もし、基礎部分や壁の中、
柱や屋根など構造的な部分に
問題があれば、
いくら壁や床をやっても
またダメになるだけです。
そういう会社の構造的な部分にも
メスを入れていくのが山内流。
スキームやテクニックも凄く大事ですが、
そんなのはどこぞのセミナーに行けば
分かることも多いはずです。
第3者的に全体を冷静に俯瞰してこそ
見えることってあるんです。
現状把握のフェーズから、
本格的なメニューに。
今年の夏から秋くらいにかけて
かなりの変革となる予感。
社員のポテンシャルはそこそこ高いし
面白い人多いので、かなり楽しみです。
今日も最後までお読み頂き