2020.01.14
コンサルティング
その他
働き方
みなさんこんにちは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です。
少し冷えてきましたが、暖冬ですね。
スキー場は壊滅的なようで、今シーズンはまだ行ってません。
今年は近場は無理かもですね・・・。
さて、今日は大阪の人材ビジネス会社にてコンサルティングでした。
午前中は派遣法改正への対応進捗でした。
会社として派遣法改正への理解も高く、
か... 続きを読む
2020.01.13
その他
人生
働き方
みなさんこんにちは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です。
気が付けば1月も半ば。
吹っ飛ぶように過ぎ去りますね。
という事で再度告知です。
弊社、株式会社人材ビジネス経営研究所は
2019年12月26日で3周年を迎え、4年目に入りました。
11月末決算なので12月1日で4期目には入ってましたが。
そして、2社目の会社... 続きを読む
2020.01.12
その他
人生
働き方
みなさんこんにちは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です。
今日は日曜ですが、東京に来ているので
いつものメニューではないですね。
毎年恒例の東京ネタです。
我が家は年に1回はネズミの国に行く事にしています。
もう、8年くらいになる毎年の行事となっています。
これは、妻との約束なのです。
派遣会社時代に結... 続きを読む
2020.01.11
働き方関連法案
派遣法・労働関係法
みなさんこんにちは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です。
今日はコンサルオフデーで、かつ
仕事もほとんどオフの設定。
でもまぁ、仕事してますよね。なんだかんだで。
経営者の大半がそうかも、ですが、息を吸うように
仕事なんで。しないわけにはいかないというか。
さて、今日は今朝の日経新聞の記事から。
1面でしたね。
これは大手に限らず... 続きを読む
2020.01.10
コンサルティング
働き方関連法案
派遣法・労働関係法
みなさんこんにちは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です。
今日は年始のコンサルスタート。
さ、今年もバリバリとコンサルしますよ!!
1発目は地元兵庫の人材ビジネス会社にてコンサルティングでした。
午前中は今年や今後の事業戦略を経営者とトコトン話込み、
メインは午後の派遣法改正直前対策でした。
今日は顧問である社労士も... 続きを読む
2020.01.09
コンサルティング
その他
みなさんこんにちは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です。
今日も商談、打ち合わせや銀行案件など
日中にしかできないお仕事満載でした。
非コンサルデーも凄く大切ですね。
さて、今日は新年特典第二弾を!
一応、これで終わりの予定ですが、第二弾は・・・・
研修DVDです!
現在Vol.01~04 の4枚のDV... 続きを読む
2020.01.08
コンサルティング
その他
人生
みなさんこんにちは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です。
今日の風は凄かったですね。
子供達の学校は全部休みになり、
飛行機は揺れに揺れました(汗
飛行機で一番怖いと思ったフライトに。
さて、今日は月に1回の勉強会への参加。
知っている人は知っている秘密の勉強会です。
毎回、必ずドキっとさせられ、かつ「これで良いんだ... 続きを読む
2020.01.07
その他
人生
みなさんこんにちは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です。
今日はいろいろありましたが、
有意義が1日になりました。
1日、打ち合わせや商談、ミーティングなどなど。
私だけではなく複数人での話が多数。
なんだか、2020年は動きのある1年になりそうです。
今日決まった事で1番は、新会社の新サービスロゴが
いよいよ決まりました!!
&... 続きを読む
2020.01.06
コンサルティング
セミナー
その他
派遣法・労働関係法
みなさんこんにちは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です。
今日は2020年初出社でした。
きれいな青空で気持ちよく会社へ。
年賀状の山を整理したり、打ち合わせや商談などなどの1日。
また、11月末決算の書類の追い込みなども。仕事モードですね。
で、今日は初の取り組みで、新年セールをしたいと思います。
この取り組みは新... 続きを読む
2020.01.05
その他
人生
みなさんこんにちは!
派遣・請負コンサルティング
株式会社人材ビジネス経営研究所の山内栄人です。
長かった年末年始休暇も今日で終わり。
なんて人多いですよね。いろいろ充電できました。
さて、今日は少々違う系というか、
船井的には「危ない系」(笑)のお話です。
船井総研に入社して最初の年始に社会議というのがあって、
創業者の舩井幸雄氏を初めて生で見て、話を聞... 続きを読む